悲しみのUSB

よし誕生日翌日だけど居酒屋を久しぶりに開こう!と思った矢先にUSBかMeta Quest 2のポートが死ぬという悲しい生配信となりました。霜村ぺぺです。こんなピンポイントで嫌なトラブル起こらないでくれよ・・・。

久々に会社でセミナーを受けました。トラブル発生時のいろはみたいな感じで、トラブル初めましての人向けに構成された内容のようで、私のとってはほとんど「ああ、当たり前のことだぁ・・・」と思いながら受講していました。こういうレベルだったら講師になれるんじゃないかなと少し思ったすぐ後に「そういえば人前で話すのが劇的にダメだから向いてないわ」と留まることとなりました。トラブル発生時のいろはにほへとよりかは最新のセキュリティ事情について情報を集めたい。昔だったらアドウェアというカテゴライズで不審なアプリケーションとして忌み嫌われていたのに、今ではアドウェアが当たり前の時代ですから。ところで、みなさんはちゃんとWindowsやMacOS、iOS、Androidのアップデートは行なっていますか?脆弱性は放置すると私はこんなことにはならないと思っていてもOSのクラッシュや個人情報の漏洩に繋がる可能性がありますので、月に1度くらいに配信されるセキュリティアップデートは必ずやりましょう。特に会社のものは間違いなくアップデートしましょう。開発者はアップデートに対応する必要があるので大変ですけど・・・。

やっぱり書くことがなかったら本当に何もない。もう寝よう。おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました